投稿

【お知らせ】2024年5月のレッスンスケジュール

イメージ
5月のレッスンスケジュールをお知らせします。 定期的にいらっしゃる皆さんのご希望日をお聞きして調整次第、4月最終週には空席状況のお知らせを開始します。 はじめていらっしゃる方、お久しぶりの方は、空席がある日時でご予約承りますので 下記より空席の確認、お問合せをお願いいたします。 ▶レッスン内容のお問合せやご予約はこちらより⇒ LINE公式アカウント Yoga Olivier ▶空席状況のお知らせはこちらから⇒ Instagram @yogaolivier 先週日曜、快晴のなか、予定通り山歩きに行ってきました。 ご参加くださったみなさま、おつかれさま&ありがとうございました。 〈山歩き忘年会〉 に続いて、〈春🌸山歩〉もだんだん恒例イベントに。 今回歩いたのは、島田市六合駅からほど近い 〈阿知ヶ谷アルプス〉 標高200m前後の山が4つ連なったコースで、ほどよい距離とアップダウンで森林浴と体力作りができるすてきなハイキングコースです。 なによりも、地元の有志のみなさんが定期的に山道を整備してくださっているだけでなく、ベンチやあずまやがすべて手作りでとてもあたたかい雰囲気なんです。 樹々の根がまるで人間の血管のように縦横無尽にはりめぐらされた山の道。 転ばないように、次の一歩をどこに出すかを瞬時に判断するという行動は、雑念を払うにはもってこいなんだそうですよ。 山の中を歩くことがメンタルヘルスに効くのは、こういったことも関係するのかもしれませんね。 また、 山歩きのときは適切な心拍数を保つために〈おしゃべりしながら歩けるスピード感〉が大切 なので、ちょいちょい話しかけます。 だってあんまり静かだと、息切れしてる??、気分悪い??と心配になっちゃうから。 急登のときは”話しかけないでオーラ”をたまに感じますが・・・( ´艸`) 山歩きをしながらだと、初対面でもなんだかとっても会話がはずみますし、いろんなアンテナを持ってるみなさんのお話を聞くだけでもほんと楽しい。 自然の中に身を置くと気持ちがおおらかになって、愚痴も悩みも笑い飛ばせちゃう気分になるので、ドロッといろいろ煮詰まったときこそ〈前を向く〉〈一緒の方向を向いて歩く〉山歩き、おススメです。 わたしの今回ヒットのひとつは、安住さんの日曜のラジオ番組の存在を教えてもらったコト。 ▶安住伸一郎の日曜天国 最近のイチオシだった

考えすぎるアタマを休める

イメージ
世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 今年の桜、ほんと、この歌を詠んだ業平さんの気持ちのようになった方、多かったんじゃないですかね。 千年の時を経ても、人の心は変わらず。 タイミングあわず、花見らしい花見をすることはなかったわたしですが、今朝、廃品回収に近くの公民館に行ったら広場が桜吹雪! 舞い散る花びらに、ああやっぱりサクラいいなぁ!と朝から嬉しくなっちゃいました。 翻弄されても、日本の春はやっぱりサクラがないとね。 でも、業平さんも官職でまぁまぁお忙しかったと思うけれど、現代に比べたらゆったり、はんなりとお暮らしになっていたはずで、桜を眺めながら、和歌を詠み、酒を飲み、日がな一日のんびり過ごしていたのかも・・ ふと思ったんですが、この歌の〈桜〉をスマホ、〈春〉を人に置き換えると、なんだかぴったりしません?? 世の中にたえて〈スマホ〉のなかりせば〈人〉の心はのどけからまし なんてね、業平さんに叱られそう!? 静岡市民の森の高山の一本桜 来週まで見ごろなんだそうですよ、行っちゃおうかな😊 スマホは便利だし、いまや生活に欠かせないものだけれど、 うっかりすると、時間も、思考もごっそりと奪われます(;゚Д゚) 情報過多な日々を快適に暮らすコツは いかに疲れないようにするか 疲れたら回復するような手段をもっているか 多少の疲れは感じないほどに体力はあるか そのためのひとつの方法は 〈思考:アタマ〉を休める時間をつくること。 でも、「はいストップ!」と言って頭の中のおしゃべりや考えごとがパタッと鎮まるかというと、それもなかなか難しい。 電気製品のようにスイッチオフができたら良いんですけどね。 ヨガのレッスンではじめとおわりに、お寺の半鐘の音と同じ聖音ॐ oṃ を唱えるのは、 〈場を清め、邪気を払い、魔を寄せつけない〉ためのものであり、 また、スイッチがない人間の体だから、スイッチになるきっかけを自分で作る効果も。 スイッチをいれたら、そこからは深い呼吸とともに、体をすみずみまでまんべんなくマッサージするようにたっぷり動きます。 頭と体は繋がっていて、体の調子が悪いと、どうしても思考もネガティブな方に引っ張られやすくなるから、なるべく快適な状態にすることで、自分のコンディションに満足する。 これを習慣にしていくと、忙しい時は一日5分でも、坐して目を閉じ、深いゆ

”フレイル”を遠ざけるには・・・

イメージ
春分を過ぎ、ぐんぐんと太陽を近くに感じられる季節。 昇る朝日に手を合わせ、太陽の恵みに感謝する 《太陽礼拝》 は、インドでは古来より、光や熱の法則を味方につけ、強く、健康な体を維持することができる、と伝えられています。 ヨガの練習は、どんなペースでやるかはもちろん人それぞれですが、毎朝〈太陽礼拝〉だけでも行うと体調はもちろん、生活の質がぐっと良くなること間違いなし。 レッスンでも必ず行いますので、最初は難しいと感じるかもしれませんが、ぜひ、呼吸とポーズの順番を覚えてみてくださいね。 『朝茶はその日の難逃れ』『朝ヨガも一日の難逃れ』 忙しいときは、ほんの5分、10分だけでも、自分の時間を作る工夫をしたり、時間に余裕があるときは、慌てている誰かのために、そっとお茶を淹れたり、ちょっとした心がけ次第で、同じ忙しい一日でも、過ごし方や気持ちの持ちようが違ってきます。 一週間お休みをいただき、花曇り、春の嵐と乱高下するお天気の合間を見つけては、近くの山を歩き回っています(笑) 昨年のこの時期、京都の五山送り火の〈妙〉と〈法〉の山の”コバノミツバツツジ”群生地がすてきだよと聞いて、山歩きをしました。 宝ヶ池から登ったその山は、桃源郷のようにピンク色に染まって春を満喫しました。 静岡県でも見られないかしら?と探してみたら、灯台下暗し、 牧之原の勝間田公園に群生地がある ことをみつけ、ふらりと行ってきました。 まだ蕾はかたく、咲くのは来週くらいになるかなという感じですが、かなりの本数がありましたので、満開になったらそれは素敵なお散歩コース! 20分もあればぐるっと一周できるくらいですが、高低差は80mくらいなのでほどよい運動になると思いますよ。 まだ咲いてませんでした💦 開花は4月二週目くらいかなぁ、たぶん 咲いたらきっとみごとなツツジトンネルに😊 そして4月となると気になるのが藤枝のびく石(石谷山)のクマガイソウ。 昨年の春の山歩きのお誘い はこちらでしたね。 保護活動がしっかりしているおかげで、今年もたくさん芽吹いていました。 こちらの見ごろも4月中旬くらいかな、たぶん。 ”フレイル” という言葉、まだ聞き慣れない方も多いかもしれませんが、 加齢になって心と体の働きが衰える状態 のことで、高齢になってからの問題と思いきや、ある市町村の調査では40~50代でも6~8人に1人

こちらの記事もよかったらご覧ください

空腹の気持ちよさ

夏の早朝の景色